2015年8月
リコッタって何?とおっしゃる方に。
日本でよく見るカッテージチーズやティラミスに使うマスカルポーネと一見よく似たイタリア原産のチーズで、牛、羊、水牛などの乳を乳酸発酵させた後に出る液体(乳清)で作ったチーズです。ちなみにリコッタとは“再加熱”という意味で、昔はペコリーノという羊のチーズを作る過程で出た乳清を再加熱して作っていました。
カッテージチーズほどパサついた感じはなく、クリーミーで酸味も塩味もなく、ほんのりと甘みがあります。いろいろな料理に使え、パンケーキや冷たいデサートなどにも応用できます。イタリアのお菓子、スフォリアテッレにも使われていますよね。高蛋白、低脂肪なのでダイエットにも是非お試し下さい。
【和風料理各種】
★ 「白和え風リコッタチーズの和え物」
和え衣が豆腐からリコッタチーズに変わっただけで、ほとんど白和えの感覚でいただくことができます。
和え衣:リコッタチーズ、醤油、すりゴマ、だし汁
具 :ほうれん草、人参、クレソン、さやいんげん、椎茸、こんにゃくetc…
★ 「リコッタチーズとアボカドののり巻き」
リコッタと潰したアボカドをクルッと海苔で巻いて、わさび醤油で。
★ 「リコッタチーズの梅和え」
裏ごしした梅干しとリコッタを合わせてサッパリと。薄くスライスし、軽く塩をした大根の輪切りにはさんでもgood。
★ 「リコッタ団子」
白玉粉、リコッタ、少々の水を合わせて耳たぶぐらいの柔らかさにし、団子にする。茹でて、砂糖醤油、きなこ等で。
★ 「中華風トマトボード」
リコッタにみじん切りのザーツァイ、みじん切りのキュウリ、セロリ、ゴマ油、醤油少々を合わせ、輪切りにしたトマトの上に飾る。
【洋風料理各種】
★ 「マッシュルーム焼き」
リコッタに塩、胡椒、マヨネーズを混ぜる。軸を取ったマッシュルームに詰めて、オーブントースターで焼き、レモン少々をかけて。
★ 「サーモンロール」
リコッタにオリーブオイル、塩、胡椒、レモンを混ぜ、クレソネット又はバジルと一緒にスモークサーモンで巻く。